夏の遊び場Part2!富士宮の名瀑「陣馬の滝」へ行ってきました
休みのたびに「今日はどこ行く?」攻撃がますます激しくなっている、元気すぎる息子たち。暑くても、熱中症に気をつけながら外で遊ぶのが楽しくて仕方ない様子です。特に長男は夏休み中も毎日児童クラブに通っていて、幼稚園のころに比べて体力もぐんとアップした気がします。夏バテという言葉が存在しないくらい元気いっぱい。それはありがたいことなんだけど、母の体力がついていきません(笑)
前回のブログでも夏の遊び場をご紹介しましたが、今回も“夏真っ只中”ということで、夏の遊び場 Part2!?
富士宮で「滝」といえば、観光名所として有名な白糸の滝。ですが、実は地元で密かに人気なのが、今回ご紹介する陣馬(じんば)の滝です。
陣馬の滝ってどんなところ?
ずっと気になっていたけれど、「夏は混んでいて、近くの駐車場には停められないらしいよ〜」という噂を聞いてしまい、なかなか足が向かずにいました。実際には、少し離れた場所にある第二駐車場なら停められるのですが、やっぱり混雑が気になってしまって。また、これまでは水量の少ない秋の時期にしか行ったことがなく、本来の迫力ある滝の姿を息子たちに見せてあげられていなかったこともあり、「いつか夏の陣馬の滝を一緒に体験したいな」と思っていました。
そんな中、ようやく先日チャンスが訪れ、ついに立ち寄ってみることに🙌
訪れたのは11時ごろ。遠方からの観光客も続々とやってきていて、やっぱり大人気!
それもそのはず。白糸の滝は「見る滝」ですが、陣馬の滝は“入れる滝”。滝つぼや、なんと滝の裏側にも入ることができるんです。こんなに美しい水に実際に足を入れられるなんて…。人気があるのも納得です。これはぜひ一度、実際に見て・感じてほしい場所♪
水量の多い夏の陣馬の滝を訪れるのは、私たち家族もみんな初めて。その迫力と涼しさ、美しさに圧倒されました。普段からよく遊びに行く川スポットも水はかなり冷たいほうですが、ここの水の冷たさはまさに別格!「水が氷のよう」って、こういうことか〜!と納得の冷たさ。でもそれがまた、最高に気持ちがいい😆
残念だったのは…装備不足!
実はこの日は、もともと“様子見だけ”のつもりで立ち寄る予定ではあったのですが、「せめて足だけでも水に浸かれるように、サンダルくらいは持っていこうかな」と思って準備していたんです。そんな出かける直前の準備中に、息子たちがお隣さんからツバメのヒナを預かることになり、急きょ餌やり対応をすることに。
そのバタバタの中で、肝心のサンダルや水遊びの準備をすっかり忘れてしまいました😭
田舎ならではの“忙しさ”なのか、私の“うっかり”なのか…??(後者だよね😂)どちらにしても、せっかくの水遊びスポットなのに、準備不足でちょっと残念。水遊びが大好きな次男坊は、「水着で入りたかった〜!」と不満たらたら😓
この水の冷たさ、お腹の高さまで入ったら…母は心臓止まりそうと思うんだけど💦こどものパワーってすごいですね。ここでは足を川につけるだけで十分と思っていた母の誤算でした(笑)
次男には「今度は朝早く出かけて、準備ばっちりで来ようね」と約束して、その場をなんとかあとにしました。
母の本音と、これからの楽しみ
母としては、浅間大社のように芝生でのんびり座れる場所があったり、自宅から徒歩で行ける穴場の川の方が、正直気がラクだったりします(笑)
でも、せっかく富士宮にはこんなに自然豊かで魅力的なスポットがたくさんあるんだから、お気に入りの場所以外も、いろいろと体験していってほしいなぁと思っています。最近は、次男の体力もついてきたので、そろそろハイキングにも挑戦したいな🙌とも。登ってみたい山、歩いてみたい場所が富士宮にはたくさんあるんです。
水遊びスポットだけでなく、ハイキングコースのレポートも、いつかこのブログでお届けできたら♪と思っています。
そして、夏の締めくくりにぴったりなイベントも!?
そんな陣馬の滝では、今年の8月24日(土)に《陣馬の滝まつり》が開催されます!
これは、源頼朝にちなんだ「富士の巻狩りまつり」の一環として、猪之頭地区で行われる地域のおまつりで、こども武者行列や陣馬の滝太鼓の演奏、大道芸・ギター弾き語り・井之頭ソーランなどの舞台イベントも盛りだくさん。さらに、マスのつかみ捕りや、地元グルメ(富士宮やきそば・かき氷・ワサビ・ニジマスの甘露煮)なども楽しめるそうです。
自然の中で遊んで、見て、食べて体験できる貴重な機会!
「夏の終わりの思い出づくり」に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか♪
陣馬の滝(市のホームページ)https://www.city.fujinomiya.lg.jp/1025200000/p001799.html
陣馬の滝まつり紹介記事 https://www.at-s.com/event/article/113534
お問合せ&お知らせ
Koti Fuji home advisor 移住&住まいアドバイザー 中村史織
TEL:090-6613-2430 / Mail : kotifuji@gmail.com
Instagram DM OK▶︎@kotifuji
🔹オンラインでの移住相談、ゆる〜っと受付中です。
「まだ迷ってるけど話だけでも…」という方も大歓迎♪→詳細はこちら
🔹移住した後のコミュニティ ゆる〜くランチしよ♡ /ご好評につき約2ヶ月に一回開催中→詳細はこちら
#富士宮で子育て #陣馬の滝 #富士山のふもと暮らし #夏の思い出づくり #田舎暮らしの日常 #移住してよかった #水遊びスポット
この記事に「いいね!」