秋の里山で出会う、移住者と地域のつながり
こんにちは、移住&住まいアドバイザーのShioriです⭐︎
秋の澄んだ空気に包まれた9月27日(土)、富士宮市の里山で開催された「柚野てくてく vol.6」に参加してきました!
このイベントは、地域の方と移住者がゆるやかに出会い、つながれる場として毎回大人気。私も毎回楽しみにしているイベントのひとつです。今回は、ハンドメイド出店はせず、本部でのお手伝い以外は完全にフリーのスタイルで参加してみました♪
そのおかげで、顔馴染みの出店者さんとゆっくりおしゃべりしたり、移住者さんたちと自由に交流したりと、いつも以上にのんびり楽しむことができました✨
それから、今回はひそかに?「ナカムラを探せゲーム」も仕込んでいたんです(笑)。そのお陰で、会場に着くなり「いたーーー!」と声をかけてもらえて、嬉しくて笑っちゃいました。がしかし?このゲームを実際に仕掛けてみて…私、知った顔を見るとつい自分から声をかけちゃうタイプなので、隠れていられないから、ゲームにならなかったな、と反省しましたが😂
今回も、移住検討中の方やランチコミュニティに参加してくださっている方からは9割くらい!?ほとんどの方が来てくれてうれしき事この上なし!さらに、ランチ会に参加できなかった方同士が偶然ここで出会い、つながる瞬間もあって、本当に嬉しかった✨
会場で移住者さん同士が話していると、また別の方が自然に輪に加わり、あっという間に新しいご近所関係や活動仲間ができていく。そんな瞬間のキラキラした笑顔を見ると、もう思わず写真を撮りたくなっちゃいます📸
ある移住者さんからは「移住してからも寂しくなく、楽しく過ごせてるのはナカムラさんのおかげ!」なんて言ってもらえて、胸がじーん…🥹
でも実は、私ができるのは“紹介すること”だけ。素敵なつながりが生まれるのは、皆さん自身が「つながりたい!」と動いてくれるからなんですよね✨
もちろん、そっとしておきたい方や、自分のペースでつながりたい方は無理に巻き込むことはありません👍
あくまで直感とフィーリングで、ゆる~く、でも確実に動いています。そうやって自然にできたつながりは、どんどん温かい関係になっていくんです。
そして今回も、勝手に?(笑)作った本部の“富士宮インフォメーションコーナー”は大好評!パンフレットを手に取ってくださる方も多く、少しでも地域のことや移住のことを知ってもらえるきっかけになればと嬉しくなりました。
このイベントを支えてくださったのは、実行委員長のお二人はもちろん、興徳寺さん・妙泉寺さんの全面協力、駐車場を提供くださったご近所や学校の皆さん、出店者の方々やボランティアで協力してくださった皆さん。
(写真は柚野てくてく実行委員会のメンバー(森とアトリエのオーナーがお店があり不在でしたが😭))
本当にありがとうございます✨ こうして温かい協力があるからこそ、会場には自然と“氣のいい空間”が生まれ、訪れた人たちの笑顔もより輝いて見えていた、そんな気がします😌
移住者さん同士がつながり、笑顔で輝く瞬間に立ち会えると、私も心から嬉しくなります。移住って、大きな決断だけど、こうやって小さなつながりを積み重ねていけば、心強く楽しく暮らせるかもしれないと改めて実感しました。
もし「移住したらどうやって地域とつながれるの?」とか、「一歩踏み出すのが不安…」と思っている方がいたら、ぜひ気軽に相談してください🙌 こんな私も最初は地域の方へ繋がること、ドキドキしていたけれど、こうして里山のイベントやコミュニティを通して、たくさんの素敵な人たちに出会えました😊
今回の柚野てくてくも、笑顔と出会いでいっぱいの温かい一日でした。来年もまた、この秋の里山で皆さんとお会いできることを楽しみにしています。まだ来たことがない方も、ぜひ一度足を運んでみてください。きっと、新しいつながりとワクワクに出会えると思います✨
📷柚野てくてくマルシェの最新情報はInstagramでも随時更新中 → @yuno_teku
#柚野てくてく #富士宮イベント #移住交流 #富士山のふもと暮らし #田舎暮らしの楽しみ #地域とつながる #富士宮移住 #里山のある暮らし #移住コミュニティ #移住検討中の方へ
お問合せ&お知らせ
Koti Fuji home advisor 移住&住まいアドバイザー 中村史織
TEL:090-6613-2430 / Mail : kotifuji@gmail.com
Instagram DM OK▶︎@kotifuji
▶︎移住した後のコミュニティ ゆる〜くランチしよ♡ /ご好評につき約2ヶ月に一回開催中→詳細はこちら
この記事に「いいね!」