富士宮市に移住される方をサポートします

定住人口の増加による地域の活性化を図るため、静岡県外から富士宮市に移住した若者世帯の方に対して、一定の要件により助成を実施します。
移住定住奨励金
静岡県外から富士宮市に移住し、住宅を取得または賃借した若者世帯に、移住定住奨励金を交付します。
奨励金の金額は最大で160万円となります。
助成金額
移住定住奨励金の金額は、対象者のうち、下記の表に掲げる金額となります。
補助メニュー | 補助対象者 | 補助内容 | |
---|---|---|---|
移住・定住奨励金 |
など |
【住宅を取得した場合】 | |
首都圏(※1)からの移住 | 120万円 (最大160万円) |
||
静岡県外からの移住 | 50万円 (最大90万円) |
||
【空家住宅を賃借した場合】 | |||
首都圏(※1)からの移住 | 70万円 (最大110万円) |
||
静岡県外からの移住 | 30万円 (最大70万円) |
||
【加算】 | |||
子ども(中学生以下)1人につき | 10万円 (最大30万円) |
||
移住定住推進団体(※2)を介して移住した場合 | 10万円 |
(※1) 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県
(※2) 定住人口を増やすため、自治会員から結成された組織のこと。稲子地区、猪之頭地区に該当団体あり。
申請手順
奨励金の交付を受けようとする方は、下記の書類により、富士宮市企画戦略課に申請してください。
(注)この奨励金は一時所得に該当するため、確定申告が必要な場合があります。あらかじめ考慮しておくことをお勧めします。
住宅を取得した場合
- ① 売買契約
- ② 所有権移転・登記
- ③ 転居・住民登録
- ④ 申請書の作成・申請
- ⑤ 交付決定・奨励金受領
空家住宅を賃借した場合
- ① 住宅の賃貸借契約
- ② 転居・住民登録
- ③ 申請書の作成・申請
- ④ 交付決定・奨励金受領
必要書類
- ① 富士宮市移住定住奨励金交付申請書
- ② 世帯全員の住民票の写し(本籍地及び続柄が記載されたもの)
-
③ 取得した住宅の登記事項証明書(住宅を取得した場合)
賃貸借契約書の写し(空家住宅を賃借した場合) - ④ 世帯全員の戸籍の附票の写し
移住者首都圏通勤支援助成金
助成金額
通勤支援助成金の金額は、対象者のうち、下記の表に掲げる金額となります。
補助メニュー | 補助対象者 | 補助内容 | |
---|---|---|---|
移住者首都圏 通勤支援助成金 |
|
年度内に支払う駐車場使用料の額 | (上限10万円/年) |
(※1) 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県
必要書類
- ① 富士宮市移住者首都圏通勤支援助成金交付申請書
- ② 世帯全員の住民票の写し(本籍地及び続柄が記載されたもの)
-
③ 取得した住宅の登記事項証明書(住宅を取得した場合)
賃貸借契約書の写し(空家住宅を賃借した場合) - ④ 世帯全員の戸籍の附票の写し
- ⑤ 駐車場の賃貸借契約書及び使用料の支払いが分かるものの写し
- ⑥ 駐車場の位置図
- ⑦ 首都圏に通勤していることが分かるものの写し
お問い合わせ
- 富士宮市役所 企画部 企画戦略課
- 〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
- 電話番号: 0544-22-1215(直通)
- ファックス番号: 0544-22-1206
- メール: kikaku@city.fujinomiya.lg.jp