lifestyle interview #05 大宮

思いやりの気持ちを忘れないように、
店名「RITA」の由来は「利他の心」から。

人生で一番大切なことは「思いやり」だと思っています。いつでもその気持ちを忘れないような屋号にしたいと考えていたときに出会ったのが「利他の心」という言葉。自分の利益ばかりを考えるのではなくて、人のためを思って動くという意味合いがすごくぴったりだなと。短くて覚えやすいこともあって「スパイスカレーRITA」と名付けました。人のためって言うと綺麗ごとに聞こえるかもしれませんが、誰かの力になることが私自身の力にもなるし、これまでずっと「ありがとう」と言う言葉に支えられてきました。それは介護の仕事でもそうでしたし、お店でも「美味しかったよ」と言う感謝の言葉で本当に心が温かくなり、また頑張ろうっていう気持ちになります。

子育てしやすく、恵み豊かな地、
富士宮は本当に大好きな町です。

ずっと騒がしい大阪に住んでいたこともあって、富士宮は全体的にのんびりしていて、本当に子育てがしやすい。こんなにものびのびと子育てができていることがとっても幸せです。それに富士宮はお水が美味しい、お野菜も美味しい。とにかく食に恵まれいてるなと感じます。移住してきて初めて地元のお野菜を食べたとき、「お野菜ってこんなに美味しかったんや」って素直に感動したのをよく覚えています。それに人もとっても温かい。この仕事を始めてから、たくさんの方に出会いましたが、年齢も性別も関係なく仲間ができたのは財産だと思っています。本当に大好きな町です。

将来の夢はお店をもっと大きくして、
一人でも多くのお客さまを笑顔にしたい。

将来的にはもう少し大きなお店を持ちたいです。今はまだ子育てが本業で、カレーは副業だと考えていますが、いずれ子どもたちも大きくなって手が離れていくので、そうなったときには、今よりも多くのお客さまを迎えられるような大きさにしたいと思っています。できればカウンターがあって、お客さまとお喋りしながら営業できたら楽しいかなと。たくさんの方に知っていただくきっかけにもなるので、イベントやマルシェの出店は続けたい。お店を基本にしつつも、たまにマルシェに出たり、1人でも多くの方に喜んでいただけたら私も嬉しいです。